長年培ってきた
技術と経験を
現場に活かします

Nagoya Industrial Inc.

長い間に得てきた専門技術と知識を
客先に提供することで
広く社会に貢献します

弊社は長年、工場で荷物の移動に使うための機械であるクレーンの製造と設置そして設置した後のメンテナンスを一括して行っています。 重量物を移動させることは社会生活を豊かにするために必要不可欠な作業です。例えば動かすものが製品になる前の材料かもしれないし、機械のユニットかもしれません。 このように客先の荷役作業を支えることで弊社も社会の生産活動に貢献しています。

未来を創る仕事紹介

天井クレーン、橋形クレーンの設計、製造とメンテナンスを行っています

作り始めから
設置後の保守点検

クレーンの本体を製造

機械部品の製作

製造したクレーンを
客先に設置

設計・製造・点検・修理

専門技術と知識で客先の荷役作業を支えます

客先のクレーンを点検・修理するメンテナンス

 客先に設置されているクレーンの定期点検、故障が起きたときの修理、検査前の整備作業、社内で製作中の製品の電気配線・・・
 すべての作業において人の手が必要な仕事ですから、積み重ねた経験と実績が実力につながり現場に生かされます。

 何事も一朝一夕で熟練者になれるわけではありませんので、探求心と努力する心を持ち続けることが大切です。一つひとつの経験を身に付けて熟練へと近づいていきます。
 身に付けた技術を使って、客先が安全にクレーン作業を続けられるようにすることが弊社の仕事です。

設計(営業や工事の立ち会い)

 全ては見積から始まります。客先から仕事の相談をもらったら、仕様の内容を打ち合わせるために客先に出向き、客先で打ち合わせた内容を元に見積を作り提出します。
 受注が決まったら設計を始めるために必要になる現場の実測を行います。現場の実測値を元に強度計算を行い、各部が決まったら製作図を作図します。
 材料、部品の発注を行って準備できたら製作を始めます。製品を設置する工事の打ち合わせと立ち会いをし、設置後の確認検査に立ち会います。

 このように様々な作業がありますが、客先と現場に近い存在でいないと、客先の要求する内容や使用現場の状況、製作での注意点などが見えてこないため、客先が希望する製品を製作するためにはどれも必要な作業なのです。


〒474-0047 愛知県大府市宮内町5丁目315番地
TEL:0562-46-3869